スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年01月31日

甘酒マフィン

甘酒マフィンというものを、雑誌で知ってから、
おいしく作れないかなと思い、いろいろと試作してますheart04
いろいろな配合のレシピがあるのですが、
まだ、納得いくのができてませんsad
あと何回か挑戦してみますsign01


失敗作ですみませんsign04  


Posted by Arikamamaのうちごはん  at 22:25Comments(3)

2010年01月30日

2色ドーナッツ

久しぶりにドーナッツを作りましたhappy01
黄な粉餅用の黄な粉と抹茶と砂糖を混ぜたのをかけてみましたpig
抹茶は苦かったけど、意外と子どもには好評でしたheart04
  


Posted by Arikamamaのうちごはん  at 19:55Comments(2)

2010年01月27日

野菜コロッケ

これも、マクロビメニューですshine
このところ、1日1品は作るようにしてます。
きゃべつ、タマネギなど冷蔵庫にある野菜を煮て、網で濾してスープを
作ります。
濾して残った野菜でコロッケを作りましたsmile
野菜だけだと、物足りないかなと思ったのですが、
結構美味しかったです。

こちらが、網で濾したスープです。
野菜だけの旨味でも、とっても甘くてびっくりでしたheart04
  


Posted by Arikamamaのうちごはん  at 20:03Comments(0)

2010年01月23日

マクロビメニュー

先週の木曜にマクロビの料理教室に初めて参加してきましたが、
教室に来られている皆さんの肌のきれいさと若々しさに感動し、
やはり食生活は大事にしないといけないなあと実感しましたflair
で、すぐに影響を受けてしまう単純な私は、早速、マクロビメニューを
せっせと作ってますhappy01
これは、今日の夕飯です。

今日作ったのは、かぼちゃのいとこ煮です。
塩だけの味付けですが、食べてたら癖になる味ですsmile
下のは、昨日作った、ひじきとれんこんの煮物です。
どちらも、むくみをとるそうですdelicious
  


Posted by Arikamamaのうちごはん  at 20:07Comments(3)

2010年01月21日

台湾の弁当箱で

台湾の駅弁に使われている弁当箱ですicon12
おみやげ用に弁当箱だけで売られているそうで、ステンレス製で
なかなかおしゃれですicon06
おかずを上の段のトレイにのせて、下の段にご飯を詰めます。
弁当箱を代えただけで、いつものおかずも、ごちそうに見えて
気分も変わっていいですねface02

これは、蓋をしめたとこです。
弁当箱を入れるバックもついてました。
  


Posted by Arikamamaのうちごはん  at 20:49Comments(0)

2010年01月20日

サトイモの豆乳チャウダー

マクロビの本に載っていた、スープですface02
豆乳なので、あっさりしてました。
味付けは白味噌でしますが、なかったので、合わせ味噌を使いました。
明日は、楽しみにしているマクロビの料理教室、楽しみですicon06


これは、お昼に作ったサツマイモのマフィンですface01
  


Posted by Arikamamaのうちごはん  at 20:13Comments(0)

2010年01月12日

ポトフ

連休中、姪っ子が泊まりにきていて、
野菜が苦手なので食べれるか、心配だったのですが、
「これ、うちでも食べたことある」と言ってくれたので、
安心しましたface01
ウインナーが大好きなのは知ってたので、たくさん入れてみました。
ちなみに、うちのお姉ちゃんはウインナーが苦手なので、
お姉ちゃんには、牛肉の角切りをいれました。
おかげで、今回のポトフはいつものより豪華版になりましたicon12

  


Posted by Arikamamaのうちごはん  at 23:33Comments(0)

2010年01月09日

チキンのトマト煮

昨晩のメニューですface01
鶏肉はあるけど、から揚げは正月明けには、重たいし、
といって、大根と煮るのも、年末からずっと食べててたような気がして…
冷蔵庫の整理もかねて、チキンのトマト煮カレー味を作りましたface02
クリスマスからお正月にかけて、ごちそうを食べすぎたせいか、
何をつくるか?何を食べたいか?イメージがわきません。
このところ、夕飯のメニューを決めるのに時間がかかってますicon10
体重も増えているみたいだし…
今晩の夕飯は何にしましょうかface08

ご飯にかけて、食べてみました。
冷蔵庫にあったブロッコリー、人参、シメジ、タマネギ、あとトマト缶を
入れて、圧力鍋で作りました。
あっさりしてるので、疲れた胃にもやさしい料理になりましたicon06
  


Posted by Arikamamaのうちごはん  at 16:49Comments(0)

2010年01月07日

七草がゆ?

今日は、正月7日ということで、七草がゆを作りましたface01
というか、七草は入ってないので、七野菜がゆですface03
畑にあった、春菊、ほうれん草、水菜、なば葉、大根葉、
冷蔵庫にあった白菜、ブロッコリーを入れて、七野菜です。
無理やり?どうにか?七つ揃えてみましたicon10
見た目は七草がゆぽくなったので、私的には、満足、満足ですicon06
  


Posted by Arikamamaのうちごはん  at 19:58Comments(2)

2010年01月06日

冬休みの宿題

あけましておめでとうございますicon01
と言っても、三が日もとうに過ぎ6日になってましたface03
冬休みも明日までです。
小5の子どもが、冬休みの宿題と言って、お味噌汁を作ってくれました。
具は、姉のリクエストでタマネギと豆腐です。(タマネギは旨味と甘味が
出るのでおいしいですね)
学校の実習で作って2回目なので、私が時々、口出ししながらでしたが
結構おいしくできあがりましたicon12
食育に関心がある私としては、こういう宿題は大歓迎ですicon06
先生、どんどん料理の宿題出してくださいface01
今、「すごい弁当力」という本を読んでますが、料理を作れるように
子どもたちを育てるのが本当に大事だということを感じてます。



子どもの料理のレパートリーを増やすー今年の私の課題ですicon22


これは、暮れに作ってた帽子です。
実家のじいちゃんのクリスマスプレゼントになりました。

  


Posted by Arikamamaのうちごはん  at 13:09Comments(0)